今、日本は遺伝子組み換え食品であふれている!?
今の日本には遺伝子組換え食品が溢れかえっとるのを知らんのかいなー。
え!?え!?え!?
なんですと!!!
しょうがあらへん。
今日は無知なお前さんのために「遺伝子組み換え食品」についてわかりやすく解説したるわ。
お…おねがいします。
遺伝子組換え食品とは何か
遺伝子組み換え食品とは?
遺伝子組換え食品とは…
遺伝子組換え食品とは、別の生物の細胞から取り出した有用な性質を持つ遺伝子を、その性質を持たせたい植物等の細胞の遺伝子に組み込み、新しい性質をもたせる技術を用いて開発された作物及びこれを原料とする加工食品です。
引用:消費者庁 遺伝子組換え食品
???
なんのこっちゃ…。
全ての生物は遺伝子を持っとる。
DNAってわかるかー?
えーっと…あのー……
なんかグルグルとした「うんてい」みたいなやつだよね?
DNAは、デオキシリボ核酸っちゅうて4つの塩基、アデニン(A)/チミン(T)/グアニン(G)/シトシン(C)からなっ…
はわわわわ…
はぁー…。
まあ難しいことは置いておいて、要は遺伝子とは情報が詰まったもんや。設計図と言ってもええ。
その設計図を人間の力を使って組換えて育てた作物を加工したもんが遺伝子組換え食品や。
ほへー。
遺伝子組み換え作物の現状
その遺伝子組み換え作物が現在、どれくらい作られとるか知っとるかー?
し…知りません。
遺伝子組み換え作物の栽培は年々増えてきており、2019年は1億9040万haやった。
参考:農林水産省 遺伝子組換え農作物をめぐる国内外の状況
んん??
数字が大き過ぎてよくわかんないな…。
1億9040万haってどれくらい?
日本の面積が大体3780万haやから、遺伝子組み換え作物の栽培面積は日本の約5倍やな。
ごごご、5倍!?
そんなに遺伝子組み換え作物って作られてるの!?
せや。
もう遺伝子組み換え作物なしでは成り立たんところまで来とる。
遺伝子組み換え作物の日本への輸入状況
世界ではぎょうさん作られとる遺伝子組換え作物やけど、日本では安全が確認された9種類しか輸入されとらん。
参考:消費者庁 遺伝子組換え食品
日本で輸入が許可された遺伝子組み換え作物9種類
- 大豆
- とうもろこし
- じゃがいも
- なたね
- 綿
- アルファルファ
- てんさい
- パパイヤ
- からしな
まあ流通してんのはほとんどがこれらの作物を使った加工品やな。
9種類かー。
まあでも言ってもそんな「遺伝子組み換え作物を使用」って表示あんまり見ないから、僕たちの口に入る機会は少ないんだよね。
さっきはうっかり食べちゃったけど……。
はぁー。
お前さんは何も知らんのやなー。
え?どういうこと?
例えば大豆やと近年は日本に輸入された大豆のうち90%以上が遺伝子組み換え大豆という試算もあるんや。
せや。
他の遺伝子組換え作物も多くが油として日本に流通しとる。
でや重要なポイントは油として加工された場合、遺伝子組み換えかの表示義務がないっちゅう点や。
なななっ、なんですと!!
そんなのズルイじゃん!!
まあ、科学的根拠に基づいてこれらの加工品は大丈夫やってことなんやけど…
納得いかんのもわかるわ。
え?
じゃあ、僕たちは知らず知らずのうちに遺伝子組み換え食品をいっぱい食べちゃってるの!?
せやな。
だからお前さんがさっき食っとったポテチやコーンスナックにも入っとったかもな。
品種改良とゲノム編集と遺伝子組み換えの違い
- 品種改良
- ゲノム編集
- 遺伝子組み換え
の3つについて説明するわ。
はぁ、はぁ、はぁ…
(ショックから立ち直れない…)
品種改良
人間は、はるか昔からどうやったら美味しくて効率よく作物が作れるか奮闘してきた。
品種改良って聞いたことあるかー?
知らないです。
品種改良とは、作物を人間にとって都合の良いように変えていくことや。
昔の作物は食べれるとこが少なかったり、おいしくなかったりが多かったけどそれを品種改良して食べやすくしとんのや。
まあ広い意味では遺伝子組み換えも品種改良なんやけど、ここで言う品種改良とは交配によるものを言っとる。
交配による品種改良?
せや。
人工的に花粉をつけて、特徴の違う2品種からええ特徴を持った品種を生み出す方法や。
へぇ〜。すごいね〜。
品種改良って簡単なんだね。
アホか!!
品種改良ってめっちゃ大変なんやぞ!!
えっ!?そうなの!?
さっきのイラストやと、すぐ目的の特徴を持ったイチゴが誕生しとるように見えるけど、実際はそんな都合よくなくて、何回も何回も何十年もかかんのや。
ひぇ〜。
こうやって苦労して生み出されるんや。
お前さんが今食べとるほとんどの作物が品種改良によって食べやすくなっとるんや。
ゲノム編集
ゲノム編集って聞いたことあるかー?
なーい。
人間が狙ってゲノムを変化させるこという。
言い換えると突然変異を人為的に起こすんや。
ん?ん?
ゲノム?突然変異?
ゲノムってのは遺伝情報セットのことで……
うーん……
遺伝子とかDNAとかゲノムってなんか似ててよくわかんないなー。
まあそこらへんは今日は詳しく突っ込まんから、そんな気にせんでええわ。
染色体の話とかちょっと難しいからな(お前さんには)。
ほんで突然変異ってのは、自然界でもたまに起こる現象でDNAが傷ついて修復するときに元のDNAとちゃうのになったとき突然変異が起こる。
へー。
ゲノム編集とはこの突然変異を人為的に起こす。
どうやってー?
DNAを切るハサミみたいな役割の酵素を使って切り取り、そこが修復するとき突然変異が起こる。
ちなみに自然界ではこのハサミは紫外線で起こる。
まあ自然界における紫外線での突然変異なんて、そう起こるもんではないけどな。
それを酵素によって意図的に起こすんや。
ほへー。
ポイントはゲノム編集は狙ったところを編集できる点や。
これは他の2つにはない特徴や。
ゲノム編集のええ所は、交配による品種改良より短時間で目的の特徴を持った作物を作れる点や。
遺伝子組み換え
で、本題の遺伝子組み換え技術についてや。
おお〜。やっと。
遺伝子組み換え技術は、ゲノム編集と似てるとこあんねんけど、違うポイントは他の生物から持ってきた遺伝子を組み込む点や。
他の生物から持ってくる?
たとえば除草剤に強い微生物がおったとする。
その微生物の遺伝子を既存の大豆のDNA羅列に組み込むと除草剤で枯れない大豆の誕生や。
どうやって遺伝子を組み込むかは割愛するけど、簡単な原理はこんな感じや。
ほへー。
んん?
これは…ゲノム編集とはどう違うんだ?
遺伝子がどうこう…でややこしいな…。
まあ簡単に言うとゲノム編集は外から何かを持ってくるってことはないんや。
あくまでその生物内での変化(突然変異)を促してるんや。
せやからそれは自然界においても起こるかもしれへん変化なんや。
んん?
ああ…そうか。
自然界でも突然変異は起こるって言ってたもんね。
一方、遺伝子組み換え技術は外部から他の生物の遺伝子を持ってくるから、自然界では起こらん変化なんや。
簡単にまとめると……
ゲノム編集 | 遺伝子組換え | |
---|---|---|
表示義務 | なし | あり |
安全性審査 | 必要なし | 必要 |
自然界で | 起こりえる突然変異 | 起こりえない |
狙ったところを | 編集できる | 編集できない |
へぇー。
ゲノム編集食品は表示義務もないんだー。
せやな。
一般的には遺伝子組み換え食品よりもゲノム編集食品の方が自然界にあるかもしれへんから安全やと言われとる。
ただゲノム編集の中には遺伝子組み換えに似てる方法もあるから注意せなあかんな。
遺伝子組み換え食品は安全なのか?
結局、遺伝子組み換え食品って食べても大丈夫なのー?
まあそこは当然、国も安全管理を徹底しており法律関係で言うと食品衛生法、飼料安全法、カルタヘナ法でしっかり安全性のチェックが行われとる。
ふーん。
でも遺伝子組み換え作物って自然界に存在しないって言ってたけど、それは安全なの?
まあよく言われる心配事の一つに「虫が食べたら死んでまう作物を人間が食べても大丈夫なのか?」ってのがあるな。
うんうん。
結論を言うと、虫と人間じゃ消化器官が全然ちゃうから遺伝子組み換え作物を食べても大丈夫やと言われとる。
そのほかラットが癌になりやすいって研究報告もあったんやけど、最近の研究では否定されとんな。
ほうほう。
あと危惧されとる一つとして「生態系への影響」があるな。
自然界に本来存在しないはずの遺伝子組み換え作物が勝手にどんどん増えてまうんちゃうかちゅう点や。
これに関してはさっき出てきたカルタヘナ法で影響評価が実施されとる。
多くの研究で遺伝子組み換え食品は安全やと科学的に証明されとんやけど、遺伝子組み換えって大多数の消費者にとっては未知の存在やから「よくわからんもんは怖い」って感じで不安が先行しとる印象はあるな。
まあ確かに多くの研究が長くても数年単位の研究が多いから、もしかしたら10年20年食べ続けたら体に異変が起こるかもしれへんな。
まあそれはどんな食べ物でも言えることやけどな。
うーん。
なるべく避けたいと思ってしまう…
それももちろん個人の自由や。
ただ今の日本で遺伝子組み換え食品を全く食べないなんてほぼ不可能やろな。
ええ〜!!
例えばお前さん肉も好きやろ?
うん!!
牛肉、豚肉、鶏肉全部大好き。
日本で育てられとる家畜の多くは遺伝子組換えトウモロコシ飼料を食べとる。
つまり牛肉を食べると間接的に遺伝子組み換え作物を食べとることになるな。
な、何ー!!?
せやから「間接的に」も含めたらまあ、全く口にせーへんなんて現実的じゃないわな。
だから正しい知識を身につけてうまく付き合っていかなあかんな。
は、はーい。
遺伝子組み換え食品のメリットとは?
うーん……
僕にとっては不安の大きい遺伝子組み換え食品だけど、どうしてこんなに普及してきたんだろう?
そりゃあもちろんメリットも多いからや。
例えば組み込まれる遺伝子の特徴としては以下のようなものがある。
遺伝子組み換え作物の特徴
- 除草剤で枯れない
- 害虫に強い
- 病気に強い
- たくさん実る
- 高栄養化
ほうほう。
これはどうメリットになるんだ…?
まずメリットとして挙げられるのは作りやすいっちゅう点やな。
作物を作る上で3大面倒くさいが「雑草」「虫」「病気」や。
ああー。
確かに草取りって大変だよなー。
遺伝子組み換え作物ならこれらを予防する作業が大幅に減るんや。
楽して大量生産や。
はぁー…。
自分本位の短略的思考やな。
大量生産が可能ってことは生産量が増えて飢餓に苦しむ人にも作物が提供できるかもってことや。
SDGs目標2では「飢餓をゼロ」にと掲げておる。
例えばゴールデンライスっていうプロジェクトがある。
栄養価の高い遺伝子組換え米を作って、主食である米で飢餓、栄養失調で苦しむ人々を救おうっていう活動や。
遺伝子組み換え技術は世界の飢餓を救うかもしれへん可能性を秘めてるんや。
そ…そうなんだ〜。
知らなかったー。
遺伝子組み換え食品には安全性の問題もある。
正しい知識を身につけて今後のことを考えていかなあかん。
今日の解説はここまでや。しっかり復習するように。
はーい。
★レベルアップ(広告)
この調子でもっと勉強してレベルアップして……
講師が東大生のオンライン個別指導塾や!!
ええ〜!!先生が東大生ー!?
じゃあ東大生に直接教えてもらえるの?
せや。
東大生がマンツーマンで学習のサポートをしてくれる。
オンラインやからどこでも受講できる!!
でも、お高いんでしょう?
フフッ。
そうでもないねん。
30日間の全額返金保証もあるから、合わんかったら辞めればええし、まずはお試しで始めてみるのもええかもな。
無料で勉強相談ができるから、まずは聞いてみるとええわ。
よしよし。宣伝も済んだし満足満足。
最後に今日のまとめや。
まとめ
- 遺伝子とは設計図のこと
- 2019年、遺伝子組み換え作物の栽培面積、1億9040万ha(日本5個分)
- 日本で輸入が許可された遺伝子組み換え作物9種類
- 大豆
- とうもろこし
- じゃがいも
- なたね
- 綿
- アルファルファ
- てんさい
- パパイヤ
- からしな
- 近年、日本に輸入された大豆のうち90%以上が遺伝子組み換え大豆
- 油として加工された場合、遺伝子組み換えかの表示義務がない
- 品種改良とは、作物を人間にとって都合の良いように変えていくこと
- 交配による品種改良とは人工的に花粉をつけて、特徴の違う2品種から良い特徴を持った品種を生み出す方法
- ゲノム編集とは突然変異を人為的に起こすこと
- ゲノム編集のメリットは交配による品種改良より短時間で目的の特徴を持った作物を作れる点
- ゲノム編集は自然界においても起こるかもしれない変化
- 遺伝子組み換え技術は、外部から他の生物の遺伝子を持ってくるため自然界では起こりえない変化
- ゲノム編集食品は表示義務なし
- 遺伝子組み換え食品は、食品衛生法、飼料安全法、カルタヘナ法で安全性のチェックが行われている
- 日本で育てられている家畜の多くが遺伝子組換えトウモロコシ飼料を食べている
- 遺伝子組み換え作物の特徴
- 除草剤で枯れない
- 害虫に強い
- 病気に強い
- たくさん実る
- 高栄養化
- SDGs目標2では「飢餓をゼロ」にと掲げている
- 遺伝子組み換え技術は世界の飢餓を救うかもしれない