ハイブリッドカーだ!!






しょうがあらへん。
今日はハイブリッド車について無知なお前さんにでもわかるよう、わかりやすく解説したるわ。

わーい。やった〜。
ハイブリッド車とは何か

ハイブリッド(hybrid)とは組み合わせるという意味で、ハイブリッド車は2種類以上の異なる動力源を組み合わせて走る車のことや。
一般的にハイブリッド車は、ガソリンで動くエンジンと電気で動くモーターを組み合わせた車のこと言う。

ほー。組み合わせる…。
なんとなく「ハイブリッド」=「エコ」という意味だと思ってたけど、そうなのかー。

ハイブリッド車の種類

ハイブリッド車は大きく分けて3つある。
- ハイブリッド
- プラグインハイブリッド
- マイルドハイブリッド
や。

ほうほう。

ハイブリッド車(HVorHEV)

1つ目は一般的なハイブリッド車や。この車の仕組みについては後で詳しく解説する。
プラグインハイブリッド車(PHEV)

2つ目はプラグインハイブリッドや。
PHEVは、Plug-in Hybrid Electric Vehicleの略で家庭用コンセントから車載バッテリーに充電でき、電気だけでも走ることができる車や。


まあPHEVは、 HVとEVの中間みたいなポジションやな。

マイルドハイブリッド車(MHEV)

3つ目はマイルドハイブリッドや。
マイルドハイブリッド車は、簡易版ハイブリッド車的な感じの車や。

んん??

マイルドハイブリッド車は、減速時に回生ブレーキを使って電気エネルギーに変える仕組みを持った車のことで普通のハイブリッド車ほど仕組みが複雑ではないためコストが抑えられるのが特徴や。軽自動車に多いな。

ハイブリッド車の仕組み

ハイブリッド車は最初に言うたようにエンジンとモーターを組み合わせたものやけど、その仕組みは大まかに3つに分けることができる。
- パラレル式
- シリーズ式
- シリーズ・パラレル式
パラレル式ハイブリッド車

パラレル式はエンジンの中にモーターが組み込まれた形で、あくまでエンジンが主役でモーターはサポート役や。

主役と脇役…

ガソリンを多く消費する発車時、加速時にモーターは働く。
今までのエンジンにモーターとバッテリーを組み込むだけの構造のためシンプルや。
ただ、モーターだけで走ることはできん。
参考:Honda ハイブリッドカーの種類

シリーズ式ハイブリッド車

シリーズ式はエンジンが発電機の動力としてのみ使われ、発電した電気のモーターの力だけで走る方式や。

今度はモーターが主役か…。

電気で動くため乗り心地は電気自動車(EV)みたいなんや。

シリーズ・パラレル式

シリーズ・パラレル式は、文字通りシリーズ式とパラレル式を組み合わせたような構造でエンジンとモーターをうまく使い分けながら走るんや。

おおー。いいところ取り。

発進・低速時はモーターだけで走行し、速度が上がるとエンジンとモーターを効率よく使い分けて走行する。で……

おお〜!!完璧じゃん。
じゃあさっきのパラレル式やシリーズ式は、いらないんじゃないの?

最後まで話を聞けや。
ただシリーズ・パラレル式は、システムが複雑になる傾向がある。
せやから作るには高い技術が必要やしコストも高くなる傾向にあるんや。

そっかー…。

ハイブリッド車のメリット

ハイブリッドカー=エコのイメージだけど、他にどんなメリットがあるんだろう?

じゃあハイブリッド車のメリット3つ解説したるわ。
- 燃費がいい
- 減税
- 静か
ハイブリッド車メリット①燃費がいい

ハイブリッド車メリット1つ目は燃費がええことや。
まあこれはイメージ通りやろ。

うんうん。

実際日本で販売されている車(2022年)で燃費の良い車TOP10は全てハイブリッド車や。
1位はTOYOTAのヤリスでWLTCモード燃費値36.0(km/l)やった。
参考:国土交通省 燃費の良い乗用車ベスト10
燃費の良い乗用車ベスト10(2022年末時点)
順位 | 車名 | 通称名 | WLTCモード 燃費値(km/L) |
---|---|---|---|
1 | トヨタ | ヤリス | 36.0 |
2 | トヨタ | アクア | 35.8 |
3 | トヨタ | プリウス | 32.1 |
4 | トヨタ | ヤリス クロス | 30.8 |
5 | トヨタ | カローラ | 30.2 |
5 | ホンダ | フィット | 30.2 |
7 | トヨタ | カローラ スポーツ | 30.0 |
8 | トヨタ | カローラ ツーリング | 29.5 |
8 | 日産 | ノート | 29.5 |
10 | トヨタ | シエンタ | 28.8 |

こう見ると、やっぱトヨタすごいねー。
さすが世界のTOYOTA。

同じ車でもガソリン車とハイブリッド車では約1.5倍くらい燃費が変わってくる。
例えばトヨタのヤリスだと
[ガソリン車燃費]→[ハイブリッド車燃費]は[21.6]→[36.0](WLTCモード km/l)になる。
参考:トヨタ ヤリス


おお〜。

燃費がええってことは、使用するガソリンの量も減るってことや。
そうすると走行時の化石燃料、燃焼時に伴うCO2の排出量も抑えられて、地球温暖化対策に一役買うってわけや。


ほんでガソリンの使用量が減るってことは給油のためのガソリンスタンドに行く回数も減るってことや。

おお〜。それは手間が減っていいねー。
ハイブリッド車メリット②減税

ハイブリッド車メリット2つ目は、減税や補助金を受けられる点や。

おお〜。


おお〜。

車にもよるけど数万円くらいは減税される。
ハイブリッド車メリット③静か

ハイブリッド車メリット3つ目は、ガソリン車に比べ走行時にほとんど音がせーへんことや。

おおー

早朝や深夜のうるさいエンジン音が近所迷惑になったりするけど、ハイブリッド車は、発進、低速時はモーターが主に働いとるから静かや。

ハイブリッド車のデメリット

ハイブリッド車、地球にもやさしいし良いところばっかりな気がするけどデメリットもあるのかなー?

あるでー。4つ取り上げるわ。
- 車両価格が高い
- メンテナンス費
- 静かすぎる
- 暖房による燃費悪化
ハイブリッド車のデメリット①車両価格が高い

なんと言ってもハイブリッド車のデメリットで一番大きいのは車両本体価格がガソリン車に比べ高くなることや。

ああ〜。車両価格かー…。
どれくらい違うの?

さっきから出てるトヨタのヤリスを例に挙げるとガソリン車とハイブリット車では同じグレードで約40万円程差がある。
参考:トヨタ ヤリス|価格・グレード


お、おう…。
40万円くらいの差かー…。
ハイブリッド車のデメリット②メンテナンス費が高い

ハイブリッド車のメリット2つ目はメンテナンス費が高いっていう点や。
もしバッテリーなどが故障した場合の修理費がガソリン車に比べ高くなる傾向がある。

車両価格に続きメンテナンス費かー…。


また昔はバッテリー交換問題もあった。
数万km走るとバッテリーの性能が落ち交換する必要があったけど、最近のハイブリッド車は性能が上がり10万km走っても平気なモデルも出てきた。
ハイブリッド車のデメリット③静かすぎる

ハイブリッド車のメリット3つ目は静かすぎるという点や。

えええ!?
静かなことはメリットってさっき言ってたじゃん!?

せやねんけど、エンジン音が静かすぎて車が近づいても歩行者が気付かないケースもあるんや。


メリットがデメリットに…

せやから対策として最近のモデルは低速時にあえて走行音が出るような仕組みのハイブリッド車が発売されとる。
ハイブリッド車のデメリット④暖房による燃費悪化

ハイブリッド車のメリット4つ目は冬季の暖房による燃費の悪化や。

んん??
これはガソリン車でも同じなんじゃないの?

ガソリン車が暖房するときはエンジンの排気熱を利用するため、暖房のために追加で燃料を消費することはあらへんねん。一方でハイブリッド車は、追加で暖房せなあかんため燃費が悪化してまうんや。

その他のデメリット

その他ハイブリッド車のデメリットとしてあげられるのは、希少金属の使用や。

希少金属??

ハイブリッド=エコのイメージが強いけど、生産時にはガソリン車に比べ多くの部品が必要となり、そこにはレアメタルやレアアースなどの希少な資源も含まれるため「本当にエコかいな?」という意見もあるのは覚えときー。


そ…そうなんだ…。
SDGs目標7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」

SDGs目標7では「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」、目標9では「産業と技術革新の基盤をつくろう」と掲げておる。


ハイブリッドカーも日々技術進歩しとる。
ハイブリッドカーのメリット・デメリットをしっかり把握して地球環境のため上手く付き合っていけるとええな〜。

うん。

今日の解説はここまでや。しっかり復習するように〜。
★KINTOで車のサブスク(広告)

ハイブリッド車かー…。
乗ってみたいけどやっぱり高いよなー…。




KINTOはトヨタが運営する車のサブスクリプションのサービスのことや。


KINTOは保険やら税金やらコミコミで人気のTOYOTA車が月々数万円で乗れるんや。

おお?
料金が諸々コミならわかりやすいのはわかりやすいか。
うーん…でも…サブスクかー…うーん…どうなんだろう?

いろいろプランもあるから確認してみるとええわ。

よしよし。宣伝も済んだし。満足満足。
最後に今日のまとめや。
まとめ
- ハイブリッド(hybrid)とは組み合わせるという意味で、ハイブリッド車は2種類以上の異なる動力源を組み合わせて走る車のこと
- 一般的にハイブリッド車は、ガソリンで動くエンジンと電気で動くモーターを組み合わせた車のこと
- ハイブリッド車は大きく分けて3つある
- ハイブリッド(HV)
- プラグインハイブリッド(PHEV)
- マイルドハイブリッド(MHEV)
- PHEVは、Plug-in Hybrid Electric Vehicleの略で家庭用コンセントから車載バッテリーに充電でき、電気だけでも走ることができる車
- マイルドハイブリッド車は、減速時に回生ブレーキを使って電気エネルギーに変える仕組みを持った車
- ハイブリッド車の仕組みは大まかに3つある
- パラレル式
- シリーズ式
- シリーズ・パラレル式
- ハイブリッド車のメリット3つ
- 燃費がいい
- 減税
- 静か
- ハイブリッド車のデメリット4つ
- 車両価格が高い
- メンテナンス費
- 静かすぎる
- 暖房による燃費悪化
- SDGs目標7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」
- SDGs目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」